本ホームページは、2020年8月31日(月)以前に本申請を完了された方が対象です。
- なお、2020年8月31日(月)以前にマイページを開設し、 9月15日(火)19:00以前に本申請まで完了された方も対象です。
本ホームページにて、各種情報の参照や不備による修正申請などの手続きが行えます。
2020年9月1日(火)以降に新規申請される方は以下のホームページより申請手続きが行えます。
>>「持続化給付金」事務局ホームページ(2020年9月1日(火)以降に新規申請される方)申請における「よくある不備」について
2020年06月17日 更新
5月1日に申請を開始した持続化給付金に関してまして、現在、数多くの申請をいただいております。
審査が終わり次第、速やかに給付をさせていただいているところでございますが、申請内容に不備のある場合など、給付までに一定の時間を要する場合がございます。
これまでいただいた申請の中で「よくある不備」をまとめましたので、申請及び不備の修正を再申請するにあたりご一読いただき、申請前の確認にご活用ください。
主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等のみなさまのはこちらも併せてご確認ください。
白色申告の方の売上入力に係る不備
確定申告が白色申告の方で、[売上減少の対象月の前年度売上額]を入力する際に、年間の事業収入額や特定の月の売上額を入力される方がいらっしゃいますが、不備となってしまいます。
前年度の年間事業収入を12で割った金額を入力してください。


添付書類全般に係る不備
- 添付ファイルにパスワードが設定されている
- 画像がぼやけて情報が判読できない
- 撮影時の角度により、必要な情報が撮影範囲から見切れている
- 申請している法人とは別の法人等の書類が添付されている



確定申告書類等に係る不備
- 確定申告書の第一表ではなく、消費税の確定申告書が添付されている
- 該当する年度のものではない古い確定申告書が添付されている
- 申請画面で入力した売上と、確定申告書に記載されている売上が異なる
- 法人概況説明書1枚目に売上の記載がない
- 法人概況説明書の2枚目に月別の売上の記載がない
- 収受日付印がない
- e-taxの受信通知(メール詳細)がない
- (4)~(7)については代替措置が設けられておりますので、申請要領(申請のガイダンス)をよくご確認ください。
中小法人等 持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)(PDF)はこちら
個人事業者等 持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)(PDF)はこちら


売上台帳に係る不備
- 売上台帳の売上と、対象月の売上が一致しない
- 売上台帳の月と、対象月が一致しない
- 売上台帳ではなく、勤務日報、通帳の入金記録、請求書等を添付している
- 今年の対象月の台帳ではなく、昨年の売上台帳を添付している
- 添付された売上台帳の月が対象期間外
(今年ではない、申請日よりも未来の月など)
【証拠書類として添付すべき売上台帳等について】
申請する2020年の対象月の事業収入額がわかる書類であれば、フォーマットの指定はありません。経理ソフト等から抽出したデータ、エクセルデータ、手書きの売上帳などでも構いません。*添付するデータの保存形式はPDF・JPG・PNGでお願いします。

銀行口座に係る不備
- 通帳の表紙、1-2ページ目以外のページが添付されている
- 普通・当座以外の口座が登録されている
(貯蓄預金、通知預金、定期預金、融資返済専用口座:カードローン通帳の口座は受け付けられません) - 通帳の金融機関コードと登録された金融機関コードが一致しない
(金融機関コードは銀行コードと表示されている場合もあります) - 通帳の支店コードと登録された支店コードが一致しない
(支店コードは店舗コードと表示されている場合もあります) - 通帳の口座番号と登録された口座番号が一致しない
(口座番号は7桁の半角数値です。7桁に満たない場合は、先頭に「0」を入力してください) - 通帳の口座名義と、登録された口座名義が異なる。
例えば、法人格を省略、屋号を追加する、使用不可能な文字が利用されている
個人事業者等のみなさまで、代表者氏名と口座名義が異なる場合は、【名義】画面で「一致していない」を選択し、その理由を選択してください。
【口座を申請するときの注意事項】
- 全般
金融機関の統合・合併等で古い通帳(口座情報)のままの申請や口座解約や口座が凍結されている通帳の申請が多発しています。振込可能な通帳かどうか取り扱い金融機関にご確認の上、申請をお願いいたします。 - ゆうちょ銀行の方
「記号・番号」ではなく、銀行使用欄に記載の「店名・店番・預金種目・口座番号」を入力ください。
不明な場合は、ゆうちょ銀行のホームページ等でご確認ください。 - ネット銀行の電子通帳の方
金融機関コード・支店コード・口座名義(カタカナ)を正しくご入力ください。 - 口座名義の入力
- 口座名義等に半角スペースがある場合は、半角スペースを忠実に入力ください。
例)誤:カブシキガイシヤジゾクカ → 正:カブシキガイシヤ ジゾクカ - 小さい「ッ」や「ョ」などは使えません。大きい「ツ」「ヨ」などに置き換えて入力ください。
例)誤:ニッポン → 正:ニツポン - 中黒点「・」は、ピリオド「.」ドまたはスペースを使用してください。
例)誤:イチ・ニ・サン → 正:イチ.ニ.サン 又は イチ ニ サン - カナ長音文字(-)は、半角ハイフン、マイナス(-)を使用してください。
例)誤:トーキヨー → 正:ト-キヨ-
【口座を申請する時の入力例】
不備内容
×誤った例
〇正しい例
不備内容
通帳に記載のない入力をしている
×誤った例
JIZOKUKA
〇正しい例
ジゾクカ
不備内容
名義の後に「サマ」を入力している
×誤った例
シンセイジロウ サマ
〇正しい例
シンセイジロウ
不備内容
法人略語の相違(特に合同会社)
×誤った例
ゴウ)
〇正しい例
ド)
不備内容
濁音で入力していない
×誤った例
カブシキカイシヤ
〇正しい例
カブシキガイシヤ
- 口座名義が不明な場合は、取り扱いの金融機関にお問い合わせください。
利用可能文字 | |
---|---|
数字 | 0123456789 |
英字 | ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ |
カナ文字 | アイウエオ カキクケコ サシスセソ タチツテト ナニヌネノ ハヒフヘホ マミムメモ ヤユヨ ラリルレロ ワヲン |
濁点・半濁点 | ゙ ゚ |
記号 | \ . ( ) - / 「 」 スペース |